BOSS GX-10にちょっとだけ興味が出る
BOSSのコンパクトマルチエフェクターGX-10の情報解禁日だったらしく、英語版のインプレッション動画がチラホラ出始め、日本のユーチューバーによる動画はこれからという感じ。
BOSS GX-100の後継機種のようですね。
今やiPhone、iPadアプリでマルチエフェクターやアンプシミュレーターが手軽に体験できる時代、バンド活動をしないのであればハードウェアとしてのマルチエフェクターはまるで必要ないわけですが、トップシェアを誇るBOSS製品は、YouTube動画で観察を続けています。
プリセットだけでも十分楽しめるとも思いましたが、なにしろしばらく前に弟との合奏用に購入したヤマハTHRでさえ、便利な専用アプリでスマホやPCからコントロールできると知りつつも、いまだにツマミをくりくりしながらスタンドアローンで使っています。
GX-10はしばらく置くとして、とっかかりにTHRのアプリを導入してみようかなとApp Storeにアクセスしてユーザーレビューを読むと、3年ほど前の時点では動作が不安定だった模様。
しかしアップデートは行われているので改善はされているだろうと思われます。
アプリのアップデート情報を見ていると、アンプ本体のファームウェアがたまにアップデートされていることに気が付きました。
調べてみると、ファームウェアの更新作業はPC用専用アプリからUSB接続して行うそうです。
結局PCも必要なのかと思うと一気にめんどくさくなってしまい、また当分ツマミくりくりのスタンドアローンで使うことに決めました(笑)。
GX-10もTHRも、気持ちが盛り上がった未来の自分に託すことにして、当分は基礎練に励みます。