ダイナミックタイプ機能の世話になる

弟からドライブの誘いがあり、Googleマップで交差点の確認をしようとしたところ、老眼鏡をかけても文字が見えづらいことに気がつきました。

マップを拡大しても文字は拡大しない仕様。

検索してみると、iOS・iPadOSの場合、「アクセシビリティ」→「画面表示とテキストサイズ」→「さらに大きな文字」をオンにし、スライダーを調節すると、システムフォントおよびダイナミックタイプに対応したアプリのテキストサイズを変えることができるそうで、早速実施。

ついでにアクセシビリティの「コントラストを上げる」をオンにしたところ、Googleマップはバッチリ見やすくなりました。

対応していないアプリもある中で、とりあえずFacebook、Instagram、X(旧Twitter)の対応は確認できたので十分です。

いやはや、歳はとりたくないもので。

Processed with MOLDIV

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *