竹林のアイスバーン
1月6日の大雪ももう解けただろうと、近隣の交通量の少ない県道をドライブ。
ゆるい下り坂のカーブの途中、竹林の陰に入ったところ、アイスバーンとなった路面で軽トラがスピンし横を向いて方向転換中でした。
すかさずフルブレーキ。
なかなか止まりません。
ああこれはもう事故ったなと思った瞬間、ABSが効いて奇跡的に追突は免れました。
スタッドレスタイヤで本当に良かったと胸を撫で下ろしました。
昔は農作業の資材として欠かせなかった竹ですが、利用が減り定期的に伐採されない竹林は拡大を続け植生を破壊するという環境問題にもなっているそうです。
帰路、道幅の狭い古くからの県道が路面凍結により通行止めとなっており、迂回を余儀なくされました。
別の古い県道に回ろうかと思いましたが、途中に大きな竹林があったのを思い出し、片側2車線の交通量の多い大通りを通り無事帰宅しました。
思わぬ命拾いをしたおかげで、来シーズンもスタッドレスタイヤを履くことに決めました。