Skip to the content Skip to the Navigation

ミケトラパパ日記

June 2025

  1. HOME
  2. June 2025
2025年6月10日 / Last updated : 2025年6月10日 miketorapapa 日記

父、大学病院の眼科へ定期受診

父を大学病院の眼科に連れていきました。

2025年6月9日 / Last updated : 2025年6月9日 miketorapapa 日記

幅広デッキブラシでU字溝清掃

梅雨入り前に綺麗にすることができ満足しています。

2025年6月8日 / Last updated : 2025年6月8日 miketorapapa 日記

排水溝清掃の仕上げが意外と捗らない

長さ100mほどの排水溝のアオミドロを土のう袋15個分取り去ったのち、ところどころ残るカスを集める仕上げの清掃を行いました。 土のう袋15個に詰めるのに1時間の作業が2日かかったので、残りカスを除くのは1時間で十分だろうと甘くみていましたが、これが意外と捗らず、気温が高く熱中症になりそうだったので、1時間で半分ほどしかできませんでした。 繁茂したアオミドロをガバッと掬い上げるのには役立った長ジョレンですが、残りカスをちまちま集めるのには効率が悪かったように感じました。 庭掃除用の熊手と、熊手状のデッキブラシがあるので、明日はそれで試してみます。 9日(月)に市による回収を頼んであるので、図面で示した収集場所に草を詰め込んだ清掃袋22個と、土のう袋15個を出しておきました。 今後は、薬剤を用いることなくアオミドロ発生を抑えるには、どれだけの頻度で排水溝のメンテナンスが必要かを確かめていきます。 草刈りの時間が削られてしまうのが頭の痛いところ。

2025年6月6日 / Last updated : 2025年6月6日 miketorapapa 日記

ヤマハSG-2000、リペアが完了する

SG-800(改)、SG-1000(改)に続く3本目の改造SG、末長く付き合っていきたいです。

2025年6月6日 / Last updated : 2025年6月6日 miketorapapa 日記

排水溝のアオミドロを取り去る

昨日と本日、2日かけて100mほどある水深のごく浅い排水溝に繁茂する水草、アオミドロを除去しました。

2025年6月5日 / Last updated : 2025年6月5日 miketorapapa 日記

市役所に書類を提出して清掃袋を受領

今日は排水溝のドブさらいをしました。

2025年6月4日 / Last updated : 2025年6月4日 miketorapapa 日記

健康診断の結果を聞きに行く

今日は終日雨だったので、草刈りを休み、先週かかりつけ医で受けた、市の無料健康診断の結果を聞きに行ってきました。

2025年6月3日 / Last updated : 2025年6月3日 miketorapapa 日記

買い物メモ持参で卵を買い忘れる

買い物メモを手にしているにも関わらず買い忘れることがあります。

2025年6月2日 / Last updated : 2025年6月2日 miketorapapa 日記

6月なのに暖房

梅雨入りしたかのような微妙な天気が続きます。

2025年6月1日 / Last updated : 2025年6月1日 miketorapapa 日記

マニュアル車はやっぱり楽しい

弟のトヨタ・ヤリスのマニュアル車を運転させてもらいました。

Posts pagination

  • «
  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3

Recent posts

台風通過後の排水溝清掃

2025年7月19日

父の心臓エコー検査と自分の健康保険手続き

2025年7月18日

運悪く豪雨に遭遇する

2025年7月17日

台風の中、処方箋をもらいに行く

2025年7月16日

市役所に土のう袋をもらいに行く

2025年7月15日

ノコギリ挽いて力尽きる

2025年7月14日

台風接近と聞き焦る

2025年7月13日

アオミドロの繁殖力に心折れる

2025年7月12日

父の用事をまとめて片付ける

2025年7月11日

父、片意地を張って視力が悪化する

2025年7月10日

Category

  • 日記

Archive

  • July 2025
  • June 2025
  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020

Archives

  • July 2025
  • June 2025
  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020

Categories

  • 日記

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © ミケトラパパ日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU