Skip to the content Skip to the Navigation

ミケトラパパ日記

日記

  1. HOME
  2. 日記
2025年5月24日 / Last updated : 2025年5月24日 miketorapapa 日記

肌寒いくらいがちょうどいい

涼しくなった途端、よく眠れるようになったので、入眠時の室温調整の大切さに気がつきました。

2025年5月23日 / Last updated : 2025年5月23日 miketorapapa 日記

今年初スイカブロック

今や一年中スイカが手に入る時代ですが、まだ寒い時期からカットフルーツコーナーにスイカブロックが並んでいました。

2025年5月22日 / Last updated : 2025年5月22日 miketorapapa 日記

父、夏服を出す

父はボケも手伝って整理整頓ができない人で、そういう人はなんでもいっぺんに出して手元に置きたがるもので。

2025年5月21日 / Last updated : 2025年5月21日 miketorapapa 日記

脱水症状になりかける

帰宅後、シャワーを浴びて、2時間ほどかけて1.5リットルの水分補給を行いました。

2025年5月20日 / Last updated : 2025年5月20日 miketorapapa 日記

父のRI検査に半日付き合う

手術を行なった大病院で、年に一度、経過を確認するために「RI検査」を受けています。

2025年5月19日 / Last updated : 2025年5月19日 miketorapapa 日記

地下茎雑草との格闘

未舗装路の雑草取りで厄介なのが地下茎雑草。

2025年5月18日 / Last updated : 2025年5月18日 miketorapapa 日記

予想外の豪雨に驚く

天気予報をチェックしていなかったので、朝からの雨に「今日は草刈りできないのかー」と残念に思いつつも、疲れが溜まっていたので良い休養日となりました。

2025年5月17日 / Last updated : 2025年5月17日 miketorapapa 日記

土のう袋回収の準備をする

腐葉土を処分する土のう袋は18個にも及びました。 作業しにくい箇所があり全ては取りきれず、また土のう袋が足りなくなったので、一旦終了として、予定通り週明けの回収に備えることにしました。 3日ほど早いですが通行量の少ない道なので天気の良い本日取り掛かりました。 清掃活動計画書に記載した場所に口を縛った土のう袋をまとめ、その他のごみを詰めた市支給の清掃袋も並べて作業完了。 排水溝の護岸がスッキリ綺麗になりました。 余った時間で未舗装路の草刈りを行い、いい汗かきました。

2025年5月16日 / Last updated : 2025年5月16日 miketorapapa 日記

サマーセーターでちょうどいい

最高気温は26度まで上昇、外出時のスカーフの着用は不要と判断しました。

2025年5月15日 / Last updated : 2025年5月15日 miketorapapa 日記

花粉アレルギー症状がやっと抜け始める

スギ&ヒノキ花粉の飛散が落ち着いてからしばらく経ち、やっと体からアレルギー症状が抜け始めました。

Posts pagination

  • «
  • Page 1
  • …
  • Page 11
  • Page 12
  • Page 13
  • …
  • Page 200
  • »

Recent posts

涼しくなったのでメヒシバを抜き始める

2025年9月11日

市の除草で路肩スッキリ

2025年9月10日

父を大学病院の眼科へ送る

2025年9月9日

夕方の仮眠は不可欠

2025年9月8日

暑さの中に秋を感じる

2025年9月7日

台風コロッケ

2025年9月6日

ヤマハSG-800のトラスロッド調整

2025年9月5日

未舗装路の真ん中の草を取る

2025年9月4日

ポカリの1リットルを買う

2025年9月3日

父、とりあえず回復する

2025年9月2日

Category

  • 日記

Archive

  • September 2025
  • August 2025
  • July 2025
  • June 2025
  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020

Archives

  • September 2025
  • August 2025
  • July 2025
  • June 2025
  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020

Categories

  • 日記

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © ミケトラパパ日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU