ジャンクのSG-2000を落札

2024年はヤマハSGを2本(800Sと1000L)手に入れました。

2本もあるのに、どうしても手に入れたいSGがもう1本、ありました。

それが、SG-2000。

学生時代、神保町のビルの地下にあった頃の下倉セカンドハンズで見かけた、バイサウンドシステム非搭載初期モデルのSG-2000がどうしても忘れられなくて。

試奏する度胸はなかったので、ネックをそっと触っただけでしたが、SG-1000の極太ネックと全く違う、薄くて手に吸い付くような手触り、当時は高くて手が出ませんでしたが、いつか手に入れたいと思っていました。

その後、右利き用ギターから左利き用ギターに鞍替えしたので、レフティモデルの存在しないSG-2000は諦めて、唯一のレフティモデルSG-1000Lを入手し、ピックアップを好みのものに交換し、現在に至ります。

SG-2000の状態の良い個体はヤフオクでなかなかの価格ですが、しばらく前から1本の初期モデルのジャンク品が出品されていました。

トラスロッドカバーがなく、見た目が良くないので2度の値下げにも関わらず買い手は付かず、様子を見ていましたが、これ以上の値下げはないと判断し、思い切って落札してしまいました。

改造はナットをレフティ用に変える程度で抑え、できるだけノーマルな状態で使っていくつもりです。

Screenshot

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

父、前立腺肥大手術を希望する
日記

Next article

無風の午後、庭掃除