道路の水たまり
昨日深夜から1時間に5ミリほどの雨が数時間降り続きました。
夜が明けてからは1ミリほどの雨が終日降り続きました。
クルマで買い出しに出かけると、生活道路のL型側溝のあちこちで排水が十分行われず道路中央に向かって水たまりができていました。
L型側溝について軽く調べてみると、雨水枡に導くよう地面に直接置かれる場合の他、U字溝に蓋をするように設置されることもあるそうです。
クルマの中からざっと見た感じでは雨水枡が溢れているようではなく、地下のU字溝の排水不良のように感じました。
泥などが溜まっているのでしょう。
掃除はどうするのかなぁなどと呑気なことを考えておりました。
我が家の周囲はU字溝にフタがしてあるだけのシンプルなもので、団地を出たところのグレーチングがかぶせてあるところは市が掃除をしているのに遭遇したことがあります。
さすがに家の周りのフタを開けての掃除はしたことがありませんが、雨水枡はたまにグレーチングのフタを開けてゴミや雑草を取り除いています。
というわけで、今日もフリック入力の練習に上記のような駄文をしたためてみました。
ささっとテンポ良く入力できるようになるにはまだまだ練習が必要です。