懸垂、遂に出来る
懸垂が出来るようになりたいと、ぶら下がり健康器を使い始めたのが2021年4月23日のことでした。
ジョギングにハマっていた当時は体重67kgで、体重計が弾き出す体脂肪率は6.9%まで低下、有酸素運動のしすぎで筋肉が落ち切ってしまい、イスに座り続けるのもしんどい有様でした。
これはマズいと有酸素運動をすっぱりやめて筋トレに切り替えるために購入したのが、ぶら下がり健康器でした。
YouTubeで調べると、「3ヶ月も練習すれば出来るようになる」…はずだったのに、2024年が明けても始動のところでつまづいたまま。
筋トレ開始当初から13kg増量して80kgに達してしまったせいもあって、「アキレスは亀に追いつけない」という有名な「ゼノンのパラドックス」が脳裏をよぎります。
気を取り直して、3周年記念日の4月23日に狙いを定めて始動の特訓を積み重ね、遂に本日、記念日を目前にして体が持ち上がった時は、嬉しさというより、期限ギリギリで仕事を仕上げた懐かしい感覚が蘇り、思わず苦笑い。
懸垂はバリエーションも多く、出来るようになってからが本番です。
まずは回数をこなせるようになりたいですね。