厄介なBm

元日からギターの練習を続けています。

ピロピロと速弾きができるようになりたいと思いつつ、まずはリズム感の訓練に、コードストロークを中心に行っています。

カポタストを付けて、GかEmに置き換えて弾くとラクですが、隠し味的にひょっこり出てくるBmがけっこう厄介です。

なぜ厄介なのか。

それはBmがバレーコードだから。

バレー(=セーハ)をしたくないからカポタストを付けているのに、Bmは人差し指でガバッとバレーせざるを得ないという。

Fのように握り込む押さえ方も出来なくはありませんが、ルートが5弦なのでよっぽど手の大きい人でないと綺麗な音を出すのは難しいのです。

GからBm、EmからBm、CからBm、BmからAmがよくあるパターンなので、速度を落として何度も練習しています。

ギターを始めてすぐぶつかるのが「Fの壁」ですが、その次にぶち当たるBmは「断崖絶壁」みたいなイメージですかね。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

鼻炎薬が効く