またも追突寸前

昨日、無謀運転の高所作業車に間一髪で追突事故を回避することができましたが、今日は飛び出してきたクルマに左側面をやられるところでした。

ハンドル操作で切り抜け、向こうもギリギリのところで止まり、右側の車線もたまたま空いていたので助かりました。

右車線に車がいたらアウトでした。

このケース、自分が側道から出る時に右側からくるクルマが全く視界に入らず、ヒヤリとしたことがありました。

側道から出るクルマが右折しようとしていたところも同じ。

右折で出る場合は左からくる車にも注意が向くので、右側への対応がおろそかになるのでしょう。

以来、左折でも右折でも、ヨシッと思ってからさらに安全確認のため一秒間静止するクセをつけました。

事前にクラクションを鳴らすことも考えましたが、その後のハンドル操作が間に合わないかも知れず、これはなかなか難しいところ。

それにしてもクルマの飛び出しを見ていて不思議に思うのは、自分のクルマ一台やり過ごせば後続車はなく余裕で出られるのに、どうして焦って飛び出してくるのかと。

東京だと「早く出ろよ!」と後ろからクラクションを鳴らされるでしょうが、こんな田舎じゃそんなクルマいないのに。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

追突寸前