先入観から抜け出したいが…
おかしいと思ったら、ひとつ前に戻って考え直す。
もしかしたら、と別の可能性を考え検証する。
これが最近ますますできなくなってきているのを実感します。
このところリンゴが品薄で、今日は久しぶりにバラでの販売がありました。
いつもと違って、リンゴ一つ一つに網目状のカバーが付いていました。
リンゴのバラ売りは、バーコードが付いていないので、レジゴーアプリを操作し手動で入力します。
リンゴは一個198円。
レジゴーアプリのリンゴは一個298円。
そこで私は、レジゴーアプリが間違っていると判断しました。
梨だったか、同じ198円の商品を選択して先に進みました。
帰宅してリンゴを冷蔵庫にしまおうとしてカバーを外そうとすると、小さなバーコードが付いているのに気がつきました。
今日はバラ売りでも一つ一つにバーコードが設定されていたというわけです。
レジゴーアプリの商品リストが間違っていると決めつけずに、もしや今日はリンゴ一つ一つにバーコードが?と確認すれば良かったのです。
ああまたか、最近ずっとこんな調子だ、これじゃ社会復帰は難しいなあ、とガックリ。
これが老化なのかなあ。