リモコンキーの電池交換
食料の買い出しに愛車を走らせていると、スピードメーターのど真ん中の「KEY BATT」と表示され、「BATT」の部分が点滅しています。
リモコンキーのボタン電池の寿命のようです。
気づいたのはイオンを出発する時でした。
今日は水曜日、父といきなりステーキにランチに行く日です。
いったん帰宅し、食材を冷蔵庫に収めて、改めて父とともにイオンへ。
いきなりステーキに入り、注文を済ませ、父に「電池を買いに行ってくる」と言い残し電気店へ。
電気店に向かい歩きながら、サラダが出たら父はちゃんとドレッシングをかけられるかな?と心配になりつつ、CR2032の2個セットを購入しお店に戻りました。
父はサラダとスープを食べていました。
感心なことに、離席していた私の分はまだ出ていませんでした。
席に着くとすぐにサラダとスープが運ばれ、続いて料理が運ばれてきました。
開店直後で他にお客がいなかったからか、2人ともハンバーグだったからか、こんな時に限って出てくるのが早いという(笑)。
帰宅後、スペアキーも一緒にリモコンキーの電池を交換。
パンクしたタイヤ交換から1週間、スタンドの店員さんから、新品なので念のため1週間後に空気圧をみるといいですよと勧められていたので空気圧をチェックしたところ、指定空気圧のままでした。
よかったよかった。
東京に住んでいた時の駐車場は運転席側のドアを開けたところに木製の手すりがあってたまに当てていたところ、ドアのヘリの塗装が傷んでいました。
10月にディーラーで冬タイヤに交換する際、タッチアップペイントをお願いしようかなと。
自分じゃ上手くできない自信があるので…。
あとは洗車のタイミングですねえ。
ずっと天気が良くないようですが、あさって晴れたら一回綺麗にしときましょうかね。
