イギリストーストを食す

パン売り場で「イギリストースト」なるパンがワゴンに積まれていました。
なんだそりゃ?と思って看板を見ると、「青森県民のソウルフード」とあります。
わけがわかりませんが、面白そうなので2種類買って帰りました。
帰宅後調べると、青森県のパン製造会社「工藤パン」が1967年から製造している菓子パンで、マーガリンとグラニュー糖を山型の食パン(イギリスブレッド)2枚で挟んだもの、とのこと。
食べてみると、ほんのり甘いさっぱりとした食感で、青森県民の生活に根差すのもうなずけます。
ついでに茨城県民のソウルフードを調べてみました。
あんこう鍋など名物はいろいろとありますが、ソウルフードはよくわかりませんでした。
茨城県に越してきたのは40年前ですが、食文化に関心がなかったし、東京暮らしが長かったので、干し芋が名産ということもアニメ「ガールズ&パンツァー」で知ったくらいです。
先日、母の旧友から長野県から野沢菜漬けを頂戴しましたが、ソウルフードがあることが正直うらやましいですね。
ちなみに納豆は毎日食べてます。茨城県民ですので。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

桜の樹の下で
日記

Next article

ピーマンの肉詰めを食す