鹿島神宮に初詣する
父の入院期間中は羽を伸ばすことにし、今日は風が強いものの素晴らしくよく晴れたので、鹿島神宮へ初詣に出かけました。
電車だと大回りで3時間以上かかるところ、クルマだと直線的に2時間弱で行くことができます。
道中はさほど混雑もなくスムーズでした。
12時頃到着して、あえて一番近い第一駐車場に突入したところ、運良く5分ほどの待ち時間で、普段クルマのお祓いに使われている臨時駐車場に停めることができました。
平日にしてはそこそこの人出とはいえ、鶴岡八幡宮などとは比べものにはなりません。
鹿の餌やりコーナーは相変わらずの人気でした。
拝殿と奥宮でお参りをし、坂を下って御手洗(みたらし)の池を眺めて、午後1時前には離脱しました。
駐車場には空きが出始めていました。
混むのは午前中だけのようです。
2022年にN-BOXに乗り換えてから、ナビの目的地を入力するのは初めてでした。
エスロクに乗っていた時もわざわざオプションでホンダ純正ナビをつけていましたが、Gathersナビってどうしてあんなにトンマなんでしょうかね。
間違った案内ばかりするので、結局案内をキャンセルしてしまいました。
午後2時過ぎには父の入院する病院に到着し、面会はせずに下着の受け渡しのみ行いました。
楽しいドライブでした。
明日と明後日も近場でちょいと足を伸ばしてみるつもりです。





