「料金所のETC専用化検討中」に思う
高速道路「料金所のETC専用化」検討中らしいですね。
料金所の紫(ETC専用)と緑(有人)の看板は、晴天だと見分けがつきにくくて、うっかり有人レーンに入ってパニクったことがある身としてはETC専用化はむしろありがたいです。
もちろん、有人レーンに進入しても、ETC車載器からETCカードを抜いて係員に渡せばいいのですが、グローブボックスを開けて片手でETCカードの抜き挿しするのはかなり面倒なのです。
3年前、20年ぶりに運転し始めた直後、何レーンもある規模の大きい高速料金所で、路面のETCペイントに集中するあまり、通行止めのレーンに突っ込んでしまったこともありました。
幸い休日の早朝で通行量は少なく、無事に隣のETCレーンに移ることができました。
通行止めの柵とバッテンマークももっと遠くから分かるようにして欲しいものです。