平日午前の内科医院

2ヶ月おきに通っている内科医院に薬を処方してもらいに行ってきました。

親子二代続いているだけあって建物はレトロ、待合室で見かける患者さんは後期高齢者と思しきお年寄りばかりです。

診察時間は朝8時30分から12時までと、午後4時から6時まで。

午後2時から4時までは往診となっています。

私は病弱な子供だったので、長野県の山奥に住んでいた頃は何度となく往診のお世話になりました。

先生の到着を待ち侘びる母、風にようにやってきてテキパキと診察をし、「大丈夫だよ」とにっこり微笑んで去っていく先生の記憶。

患者さんにお年寄りが多いということは、午前中は混み合うに違いないと、これまでは午後4時過ぎに来るようにしていました。

12月に入り、日も短くなったので、今回は試しに午前中に伺うことにしました。

10時過ぎに訪れると、意外にも待合室はさほど混み合ってはいませんでした。

5回目のワクチン接種に訪れた方も見受けられました。

私などは集団接種会場を利用したがるクチですが、やはり通い慣れた医院での接種を希望される方も少なくないようです。

会計を済ませ、「はいお世話様」と丁寧に挨拶して帰るお年寄りを何人か見送った後、自分の番が来て診察。

終わって外へ出ると雲一つない快晴、自転車でイオンモールに向かう道中、直射日光の暖かさと冬の風がちょうど打ち消し合うような気持ちよさでした。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

低カリウム食に悩む
日記

Next article

室温12度で寝不足