自転車散歩約12km
事故関係の書類を発送するのに、わざわざ本局まで出向きました。
駐車場が狭いので、本局に行く時は自転車です。
午前10時に無事投函。
イオンの惣菜が並び始めるのは11時を過ぎてからなので、一時間ほど自転車散歩で時間を潰しました。
つくば・霞ヶ浦りんりんロードを走り、起点の土浦駅から7km地点にある藤沢休憩所を訪れました。
公衆トイレの改修工事の際に、円形のベンチが取り外されていましたが、工事完了後も円形ベンチは復活していませんでした。
座る場所が少なくて不便じゃないかと思うんですが…元に戻すのを忘れているのかなあ。
てなことを考えながらUターンして、裏道を縫うように走りイオンへ。
この裏道も、一度エスロクで走りたいと思いつつ果たせませんでした。
筋トレのおかげで、自転車運転中の背中の痛みはじょぼ感じずに済みました。
ロードバイクに手を出したものかどうか、ちと悩みます。
クルマで走り回ったおかげで、交通量の多い道・少ない道はだいぶ把握できてきて、安全なルートを組み立てることも不可能ではありません。
クルマと自転車は速度差が大きいので、案外事故になりにくいんじゃないかとも思います。
ま、ロードレーサーだと、マイバスケットを積んで、帰り道にイオンに寄って食料の買い出しというわけには行きません。
買い出しはママチャリで、お出かけはロードレーサーで、ということになります。
なんだか面倒です。
現在検討中のN-BOXスロープ仕様は、車椅子のみならず工夫次第で自転車も積み込めるそうなので、クルマで出かけた先でちょいと自転車散歩というのも楽しそうです。
ま、たぶん今乗ってる電動アシストは大きくて入らなさそうなので、折り畳み自転車を買って普通にトランクに積んだ方が無難そうですが。
実行するかは別にして、介護車両一辺倒としてではなく、自転車と組み合わせると、N-BOXスロープ仕様と楽しい付き合いができるかもしれないと思うと、ちょいと楽しみになってきました。
