背中の筋肉を意識して
正しい懸垂は、背中の筋肉を鍛えるものとされます。
肩幅より少し広めに鉄棒を握り、胸を開いて肩甲骨を背中で引き寄せ、胸を鉄棒に引き付けるように体を上下動させます。
そもそも背中の筋肉がないと、この体勢をとることさえ至難の業。
どうしても腹筋に力が入ってしまい、背中が丸まって腕の力で持ち上げようとしてしまいます。
正しい姿勢をキープできるようになるまで1年以上かかりました。
最近やっと、腰の裏側あたりの筋肉が使われている感触を掴むことができるようになりました。
それと同時に背中全体が厚みを増してきたように感じます。
肝心の懸垂ですが、ぶら下がる時に足を前に投げ出すようにして上体を反らすとスッと持ち上がりますが、まっすぐぶら下がった状態からはまだ持ち上がりません。
あと一息なんですがねえ。