鹿島海軍航空基地跡へドライブ
茨城県稲敷郡美浦村の、霞ヶ浦湖畔にある鹿島海軍航空基地跡までドライブ。
霞ヶ浦(西浦)を一周するサイクリングコース「つくば霞ヶ浦りんりんロード」のランドマークとして名高く、一度訪ねてみたいと思っていました。
霞ヶ浦(西浦)南岸を走る国道125号が少し内陸部にそれるあたりで、125号の「あっち側」は未知の世界でした。
Googleストリートビューで入念に予習し、快晴の本日決行。
国道125号が右に折れ曲がる「木原駐在所入口」交差点を左に入り、細い道を少し直進し右折すると、すぐに対向2車線ながらなかなか道幅の広い県道120号線に出ます。
霞ヶ浦周辺は台地が取り囲んでいるためアップダウンが多いのですが、湖畔地域はバーンと真っ平ら。
ぽつんぽつんと家が点在するほかは一面の水田。
交通量の極端に少ない湖畔の道路をゆったりと走り、県道122号線と合流したかと思ったら程なく目的地に到着。
どういう事情なのか、戦前に建てられたまま廃墟と化している鹿島海軍航空基地のボイラー棟と広大な敷地。
その一部はソーラー発電施設になったり、水上スポーツ用なのか、公衆トイレと屋外シャワー2基が設置されていました。
大型バイクで訪れ休憩している人が1人。
自動販売機もなく、写真を撮影してすぐに引き上げました。
気持ち良いドライブでした。
距離も手頃で、また訪れたいですね。



