ノコギリとバールを買いに行く

4月1日から始めたイヌマキ切り株除去作業はゆっくりながらも確実に進み、昨日ついに横方向に伸びている太い根2本の切断に成功しました。
あとは下方向に伸びている根を切断するだけ。
しかし両刃鋸では角度的にうまく行かないのと、板を切るように真っ直ぐに切れず時間がかかると言う欠点に気づきました。
先日お隣さんが使って見せてくれた片刃の剪定・伐採用鋸が欲しくなりました。
ホームセンターに行き、鋸のコーナーで物色。
剪定用よりも強力そうな、山林伐採用の鋸を選びました。
テコの原理で切り株を動かしたいと考え、バールのコーナーへ。
一番長い、1メートルのバールに決めました。
ホームセンターへは自転車で行ったので、帰り道1メートルのバールを片手に持ちハンドルに押しつけて運転。
人通りの少ない道を選び遠回りして帰宅した頃は、左腕がすっかり疲れてプルプルしてました。
明日からの作業が捗りそうです。
切り株を撤去した跡には、ツゲを植えようと考えていますが、植樹に適した時期が4月〜5月なので、あまりゆっくりもしていられません。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

処方箋を貰いに内科医院へ
日記

Next article

ついに切り株を撤去