ついに切り株を撤去
3月下旬、枯れたイヌマキを切り倒し、枝は粉々に切り刻んで可燃ゴミとして処分。
4月からは切り株の撤去に取りかかりました。
縦横に伸びた根の切断は困難を極めました。
お金をケチって家にあった両刃ノコを使ってましたが、地面の下の根を切断しようとするとノコが真っ直ぐ入らず、途中で摩擦力が大きくなり引けなくなることが頻発。
意を決してホームセンターで購入した森林伐採用のノコギリと105cm特大バールのお陰で、本日ついに切り株の撤去に成功しました。
最初から導入しておけば短期間で収まったものを…いや、もう後ろは振り返るまい。
跡地には手間のかからないツゲを植える予定で、先程Amazonにて発注しました。
届くまでの間、切り株を処分しやすいよう整形します。
枝と同様、可燃ごみとして処分できるほど切り刻むことができれば良いのですが、それは私の体力次第ですね。



