暴風雨の買い出し
朝から台風のような暴風。
お昼頃には雨も強くなり、一度だけ雷鳴が轟きました。
こんな日でも買い出しに行かねばなりません。
食材は新鮮な方が美味いはずですから、買いだめは避けています。
それに、不要不急の外出を避け家に閉じこもっていると、買い出しに出かけられるのは唯一の気晴らしにもなります。
毎日出かけるイオンには、食品トレイや牛乳パックなどの回収ボックスがあります。
イオンの駐車場に着いてから、処分するトレイを詰めたショッピングバッグを家に置き忘れてきたことに気がつきました。
駐車場でしばし黙考。
食品トレイは明日2日分持ってくればいい。
しかし、ショッピングバッグがないと有料レジ袋(3円もしくは5円)を購入せねばならない。 地球環境のためにも、レジ袋購入は避けるべきである。
というわけで、家にUターンしました。
雨が激しくなった時で、結構濡れてしまいました。
レジ袋を買わずに済んだので、まあよしとしましょう。
地球環境のことを考えると、家庭での食べ残し、いわゆる「食品ロス」を減らすことも大切です。
父との二人暮らしだと、調理するにしろ出来合いの惣菜を買うにしろ、どうしても食品ロスが出ます。
商品ロスが出ないようにピッタリ3食分買ってくるのは至難の技です。
東京で一人暮らしをしていた頃は、スーパーで弁当や惣菜を買って済ませていました。
毎回きっちり食べ切るので、食品ロスはありませんでした。
ご飯を炊き、味噌汁を煮て、お惣菜を食べるという生活に何十年かぶりに戻ってみると、これはこれでいいものです。
母が庭で小さな家庭菜園をしていた頃は、生ゴミは庭に埋めていました。
微生物の力で生ゴミを分解する装置もありますが、置き場所を取ることもあり様子見です。
まずは買い物上手になることですね。
精進します。