防草人工芝を発注する
だいぶ涼しくなってきたので、いよいよ庭の手入れに本腰を入れることにしました。
今年は初夏から梅雨にかけて庭にはびこる雑草に悩まされました。
雨の合間に何度か草取りを行い、少しずつ防草シートをかけていき、雑掌の処理に邪魔な庭木を何本か処分しました。
おかげで庭木の間を黒い防草シートが覆い尽くし、なんだかおかしな眺めになりました。
庭木に水をやると、どうしても防草シートのない根元目掛けて放水するので、その土が削れて根が露出し、周囲の防草シートの上に土が散らばります。
やはりこれはなんとかせねばと、透水性のある防草人工芝を敷くことにしました。
人工芝は近くのホームセンターにもありますが、防草シートを張った上での施工が推奨されており、断念しました。
Amazonで上位に出た、アイリスオーヤマの防草人工芝1mx20m、人工芝抑えピン、人工芝固定用片面テープを注文。
明日届くとのことで、さっそく準備に取り掛かりました。
まずは既存の防草シートを撤去。
塀際のみ、10cm幅ほど残しました。
次に、勾配を考えつつシャベルで土をならします。
なかなかの重労働でした。
あとは本番を待つばかり。