父を病院送りにする
本日無事に父の入院手続きを終えました。
出かける前、せっかく荷造りしたにもかかわらず、父が電動シェーバーを勝手に引っ張り出して元の場所に戻さず私が小噴火を起こしたくらいで済みました。
病棟は中央のエレベーターホールを共用スペースとして東と西に分かれており、付き添いの家族も面会時間以外は病室に入れない決まりです。
退院患者さんの手続きが遅れ、待っている間父がトイレに行きたがったのですが共用スペースにトイレはなく、仕方なくインターホンで看護師さんを呼び出したところ、快くトイレに付き添ってくださいました。
10時30分過ぎに病室が空いて父は病室へ。
今日は特に検査や診察もなく、就寝時に下剤を飲む程度だそうです。
明日父は6時起床、準備の後9時30分に手術室入り、私は9時20分に合流して手術中は待機となります。
麻酔を含めても手術は1時間半程度で終わるそうです。
今日は父のいない開放感を味わおうと、石岡市の「常陸風土記の丘」までプチドライブを行いました。
到着してトイレを使おうとしたところ、本館は振替休業日のため閉まっていました。
昨日は祝祭日だったことをすっかり忘れていました。
それでも好天に恵まれ、久しぶりの遠出は楽しかったです。
帰宅後は庭掃除をして、枯れた庭木を伐採しました。
明日あたり、障子の張り替えをするつもりです。