父、電子レンジの使い方を忘れかける
父がご飯の盛り付けにいちいち文句をつけるようになって以来、自分でよそって電子レンジで温めさせるようにしています。
少しでも頭を使ったり手作業をさせることでポケ防止あるいはポケ具合のバロメーターになるのではと期待しています。
以前から兆候は見られたものの、最近電子レンジの操作を頻繁に間違えるようになりました。
最初にワット数の切り替えボタンを押し、続いて時間を入力し、最後にスタートボタンを押すだけの簡単な作業です。
目が悪いせいもあるのですが、一番の原因は何かにつけ操作が雑なところにあります。
整理整頓が出来ない父は元の場所にキチンと戻すことができず、放り投げるクセがぬけません。
昨日も柿を買って買い物かごに放り込みショッピングバッグに投げ込んで帰宅したところ柿は傷んでいました。
父は傷んだ柿をつかまされたとプリプリ怒っていました。
電子レンジのボタンも間違ったところを押しているのに「壊れた」と文句を言います。
最初は代わりにやってあげていましたが今では無視しています。
様子を伺っていると、操作をやりなおして温めは出来ているので今の所は収まっていますが、ポケが進むときっとやり直しも出来なくなるのでしょう。
できればそんな日は来て欲しくないものですが。