落雷で10秒停電

台風10号は熱帯低気圧に変わりましたが、今日も断続的に雨が降りました。

時折強い雨が降り、午後10時頃にはお隣の市の方角で雷が落ちたらしく、午後10時19分頃停電が発生。

幸い、10秒の経たずに送電ネットワークは切り替わったのか復旧しました。

我が家の場合、停電で厄介なのは主に二つ。

一つ目は、石油式給湯器の電源が切れること。

キッチンの壁に設置してあるコントロールパネルの電源を再投入すれば済みますが、父も母もこれを完全に忘れており、「お湯が出ない」と聞いて東京から駆けつけガッカリしたこともありました。

二つ目は、J:COMのケーブルインターネットの復旧が遅いこと。

ルーターには電源スイッチがないので自動的に再投入となりますが、上流のJ:COMの設備の復旧に時間がかかります。

停電でなくとも不意に障害が発生することもあります。

この文章を書いている間に、午後10時39分にネット接続は復旧しました。

やれやれ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

エアコンのありがたみを知る
日記

Next article

暑かった