我が家のボール飛び込み事情

お向かいの子が小学生で、兄弟とキャッチボールをするようになりました。

建売住宅街の狭い道でするので、うちの庭にちょいちょいボールが飛び込みます。

彼らには、「断り無しにいつでも庭に取りに来て構わないよ」と言ってあります。

おかげで、最近の軟球は規格が「M号」であることも知りました。

昔の「A号」と「B号」を統一した規格だそうです。

私の小学生時代にはもっぱら小型の「C号」でキャッチボールしてましたね。

たまに「A号」を友達が持ってたりして、「B号」は滅多に見ることがなく、「L号」は小学生には大き過ぎました。

お向かいさんはバッティングにも興味が出てきたようで、昨日ついにトスバッティング用のネットを道の曲がり角の隅っこに置いて、プラスチック製のボールとバットで遊んでました。

少年野球チームにはこれから入るのでしょうか。

我が市には野球の強豪校が3つもひしめいているので、先々楽しみではあります。

ただ、用具やユニフォーム、遠征費用など少年野球における親御さんの負担は大きいとも聞きます。

ま、我が家のガラスが割られないことをとりあえず祈るとしましょう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

第4回弟と合奏
日記

Next article

半年で3kg減