Evernoteの料金プランについて一瞬悩む
万能メモサービスの王道、Evernoteを2009年から愛用しています。
長いこと無料プランで備忘録程度に使っていました。
零細企業だったので会社のパソコンでも使っていましたが、2015年に無料プランで同期できる端末が2台に制限されることとなり、しかたなく月額360円の「プラス」プランに加入。
その後、データ転送量が増えたので、「けっこういい」料金プランにシフトチェンジ。
今日、クレジットカード情報を更新するために改めて料金プランを確認しました。
現在のラインナップは、大幅に機能を制限された「FREE」、年額9,300円で月間アップロード容量10GBの「PERSONAL 」、年額12,400円で20GBの「PROFESSIONAL 」の3段構え。
そしてなんと自分が加入しているのは「PROFESSIONAL 」でした。
けっこうガッツリ使っていても、半月で使った容量はたった1GB。
つい先日、Adobeがサブスクリプション料金を一気に30%値上げするというニュースがあったばかりで、Evernoteもアメリカ企業ですから当然値上げは避けられないはず。
今の使い方なら月間3GB使うこともないでしょうから、「PERSONAL 」にダウングレードしようかなあとも考えたんですが。
年額3,000円の差でプラス10GBの余裕となると、なんだかプラン変更の手続きが面倒になり、まあいっかということにしてしまいました。
値上げの発表があればその時また考えようかな。
Evernoteは昨年前半あたりは動作がもっさりしていた印象でしたが、iOS・iPadOSが17になったあたりから急に軽くなったように感じます。
Evernoteのシステムが改善されたのか、AppleのOSのせいなのかはよくわかりませんが。とりあえずアップロードや同期に対する不満はなくなり、快適に使えています。