爪の長さ試行錯誤

毎日1〜2時間ほどアコースティックギターでスリーフィンガー奏法の練習をしています。

弾き心地には爪の長さが大いに関係します。

ギターを始めた当初は指先の肉で擦るように音を出していたのが、次第に爪を当てられるようになりました。

爪は長い方が音はキレイに出ますが、長年短い爪で生活してきたので、ほんの少し長いだけでも気になります。

また、爪を伸ばしても上手くコントロールできないと弦に引っかかってタイミングが遅れたりします。

爪は毎日練習前にヤスリで研ぐのですが、ここ最近弦に引っかかる感じが続いたので、ほんのわずかに多めに削ってみました。

弦に引っ掛かりびくくなった分、同じ感覚で指を動かしていると、タイミングが速くなってしまいます。

いやはや困ったもんだ。

でもまあ現在くらいの長さが落とし所と考えて、練習を続けていくことにします。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

夏の甲子園始まる