iPad Air2膨張
2015年に中古で購入したiPad Air2。
前年発売モデルでWi-Fiのみ128GB、税抜き68,800円、しかも直後にデビューしたiPad Pro 12インチを思い切って購入したので、Air2はずっとサブ機扱い。
職場で充電させっぱなしで時計アプリを丸一日表示させるという負担の大きな使い方をしてきました。
今年の2月に会社を辞めてからも時計がわりに使ったりYouTubeを観たり、相変わらずPro 12インチよりハードな使い方をしてきました。
おととい、Air2の液晶の端と本体に隙間が生じているのに気がつきました。
これが噂に聞くバッテリーの膨張か…!
これまで何台ものiPhoneやiPadを使ってきましたが、バッテリーの膨張を経験するのは初めてです。
問題は修理して使い続けるか、思い切って処分するか。
Appleでパッテリー交換すると38,000円以上かかる模様。
地元のiPhone修理店に問い合わせると、iPadのバッテリー交換は扱っていないとのこと。
修理するくらいならiPadOSのサポートを考えると新品を買う方が合理的です。
そして実家暮らしという現状を考えれば、iPadは1台あれば十分かなと。
買うなら買うで、iPad Pro12インチ(初代)を下取りに出して新しいPro 12インチを買う方が満足度は高いはず。
ということで、Air2は修理に出さず初期化して押入行きとなりました。