Panasonic「角質クリア」でかかとのお手入れ

Amazonで注文していたPanasonic「角質クリア」が届きました。

主な用途はかかとの角質除去。

回転するヤスリで角質を削り落とします。

入浴時にヤスリや軽石でこすると踵が軟らかくなったような気がしますが、乾くとイヤな堅さになります。

軽石だと角質を削っているというよりは単に磨いているに過ぎない感じ。

電動式の角質削りは電池式や充電式、コンセント接続式など百花繚乱で、数年前からその存在を知っていたものの、どれにすべきか決めかねていました。

気温もぐっと下がり、「冬も室内では裸足で過ごした計画」準備のために残された時間はあとわずか。

かかとのひび割れ・出血を抑えるため、エイヤッと選んだのがコンセント接続式・Panasonic「角質クリア」でした。

電池式・充電式の家電をこれ以上増やしたくなかったのと、Panasonicならいい仕事をしてくれるんじゃないかという期待感からでした。

ヤスリを使った際、強くこすり過ぎて出血してしまった経験を踏まえ、「角質クリア」は欲張らず慎重に作業することにしました。

硬いかかとに載せると静かに角質を削り始めます。

硬くない皮膚に当ててみると、摩擦で弾き飛ばされるような動きをします。

角質は硬いが故に軽い力で押し付けるだけでその場にとどまり続けるのだとわかりました。

削られた角質は、足の下に敷いた新聞紙の上に、砂糖や塩のような白い粉状になって落ちました。

使用第一日目は、でこぼこだったかかとが滑らかになったところで作業終了としました。

まだかかとの硬さは残っています。

土踏まずくらいの柔らかさになるには相当の手間がかかりそうです。

かかとを柔らかくするクリームも物色しているのですが、星の数ほど商品があって選ぶのが大変。

とりあえず明日ドラッグストアを覗いてみて、店頭で決めることにします。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

宍塚大池を見に行く
日記

Next article

最高気温7度