朝日トンネル初体験

茨城県道138号石岡つくば線上に位置し、2012年に完成した全長1,784mの朝日トンネル。
筑波山の南東、朝日峠の通行が不便なことから整備されました。
ほぼ南北に直線状なトンネルを北に抜けると、いばらきフラワーパークという有名な公園があります。
先日道に迷って通れなかったリベンジに、同じコースを辿りトンネルには北から南へ抜けました。
対向車線は、フラワーパークを目指すと思われるクルマとオートバイ、自転車で、なかなかの交通量。
あと1時間もすれば渋滞が始まるかも。
こちらは逆方向なのでスイスイでした。
レーシック手術を受けて夜間視力に問題のある目でちゃんと走れるかというテストも兼ねての走行でした。
実際に走ってみた感想は、かなり厳しいな、というものでした。
オレンジ色の照明で、道路は真っ直ぐ、車間距離もたっぷりで、前方のクルマはちゃんとヘッドライトとテールライトを点灯している好コンディションでギリギリの走行でした。
トンネルに入ると距離感がつかめなくなってしまいます。
これでは夜間の運転は控えた方がよさそうです。
やれやれ困ったもんだ、とため息をついているうちに出口。
これに懲りずまた練習に寄ってみましょうかねえ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

庭の切り株を掘る(1日目)
日記

Next article

ワクチン接種3回目