つくば市縦貫ドライブを検討する

ドライブをねだる父の次なる目標は、お隣のつくば市。
面積・人口とも、おおむね土浦市の2倍です。
父の要望は、合併する前の谷田部、大穂、豊里、桜、筑波、茎崎それぞれの主だった街並みを見たいというもの。
Googleマップで確認すると、つくば市の西側を南北に走る県道45号線を使えば、筑波、大穂、豊里、谷田部はカバーできそう。
これだけでもかなりの距離になるので、桜、茎崎は別の機会に走ることになりそうです。
父のリクエストドライブを始めた頃は、Googleマップの道路地図主体で計画を立てていましたが、実際に走ってみると、茨城県南部から西部にかけては大河川に沿う低地とそこから離れた台地が織りなすアップダウンの面白さに気付きました。
最近ではGoogleマップの航空写真モードを積極的に活用して計画を練っています。
地形とセットで覚えると、市町村の位置や道路網が把握しやすく、地図を見る楽しみも増えるのですね。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

介護認定更新の手続き
日記

Next article

冷たい雨