車検
3年前に購入したクルマが車検の時期を迎えました。
都内のディーラーに夏タイヤを預かってもらっているので、わざわざ高速道路に乗り東京まで出向きました。
高速道路の混み具合はかつてよく利用していた休日昼と同じくらい、渋滞が生じない程度のそこそこのクルマの量。
高速を降りて環七を少し走ると、西新井付近はこれも休日昼と同じくらい、車の量は多く巡航速度は40km/hぐらいの感じ。
ディーラーに着くと、広いショールーム入り口の自動ドアは換気のため全開となっていました。
陳列されていた雑誌類は撤去され、飲み物の提供はペットボトル入りの水かお茶のみ。
予約来店のお客さんが少ないのは平日だからかと思い店員さんに尋ねてみると、クルマの売れ行きが全く振るわないとのこと。
つい先日まで、都内の交通量は少なめだったものの、感染防止のためマイカー通勤を許可する企業が増え、通勤時間帯はかなり混むのだとか。
クルマを預け電車で帰宅。
平日午後3時台の下りということもあり、電車は空いていました。
地元のイオンで夕食。
帰宅後、明日からイオンの専門店街は全国で当面休業が決まったと知りました。
昨日訪れたホームセンターはGW明けまで土日の休業を決めたそうです。
とりあえず今は食料品の確保に苦労しなくて済むことに感謝しながら耐えるしかありません。