祝日のイオンモール混雑に驚く

水曜日もランチは「いきなりステーキ」という習わしですが、今日は祝日なのでお得なランチセットはなし。
一日ずらしてはどうかと父に提案しましたが、予想通り却下されました。
いつものように開店時間(午前11時)目掛けて行くと、3組ほどが並んでいました。
さすが祝日、と思ったら、順番に名前を書く台があったことに気が付きました。
ほぼ平日しか来たことなかったので、この台は初めて見ました。
ファミレスなどでもそうですが、呼びやすいようにカタカナで書くんですよね。
もっとも、この頃ではタブレットが置いてあって、人数を入力して番号札を発行するところも増えてきました。
当然、父は名前を書く台を見るのは初めて。
大層驚いていました。
東京に住んでいた頃は、近所のデニーズが休日ともなるとモーニングから家族総出で押し寄せるので、運が悪いと1時間近く待つこともありました。
ま、ここは田舎だし、11時ということで名前を書いて1分も待たずに入れました。
「え?名前書くの?」なんて声も聞かれつつ、その場にいた全員があっさり着席できたというのどかな光景でした。
ライス・スープ・サラダで220円の平日限定お得なランチセットはなかったものの、ほぼ倍の値段のいきなりセットがあったので、実質それほど損した気分もなく食事を終了。
11時半過ぎにお店を出る頃には、さすが祝日とあってほぼ満席となっていました。
駐車場に出ると、建物から離れたエリアまでクルマがビッシリ。
コロナ禍が始まって以来、これほど混んだ駐車場を見るのは初めてだったかも。
中国やイギリスで再び感染者が増え始めていることを受け、第6波が来る前に、せめて今のうちに息抜きしておこうということなのかもしれません。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

父、尻餅ついて整形外科に行く
日記

Next article

秋の夜長をKindleで