通信料金プラン・オプションの見直し

12月3日にドコモから発表された新料金プラン「ahamo」。

月額2,980円(税抜)で20GBつき、5分以内通話無料。
家族割など様々な割引サービス一切なし。
「@docomo.ne.jp」のキャリアメールなし。
という、実に清々しい、そして家族割とは無縁な自分のような者には最適なプランです。

ドコモがずっとやりたがらなかった、「土管」と呼ばれる、接続に全振りしたサービスを繰り出してくるとは思ってもみませんでしたが、タイミング的には最高でした。

これを機会に、なかなか踏ん切りのつかなかった自身の通信環境やオプションを整理してみることにしました。

まず、今年初めの引っ越しのドタバタや一時的な遠距離通勤に大活躍だったWiMAXを解約しました。
(ワイヤレスゲート、月額税込4,688円)

実家に引っ越して、父を説得して実家にインターネット環境(ケーブルテレビ)を導入してからは実質不要となりすぐ解約してもよかったのですが、東京にいる時ジェイコムのケーブルネットがいまいち不安定だったので、バックアップ的にキープしていました。実家の環境では接続は安定しており、バックアップの必要もなくなっていました。

残るはiPhoneのドコモの契約について。
2019年6月開始の「ギガライト」に、
通話無制限オプション(月額1,700円)、
留守番電話サービス(月額300円)
Apple Watch用ワンナンバーサービス(月額500円)
だったのを、ahamoが始まる2021年3月までのつなぎとして、5分以内通話無制限オプション(月額700円)に変更留守番電話サービスを解約としておきました。

概算ですが、これまでドコモとWiMAXで月額合計10,000円ほどかかっていたものが、WiMAX解約とahamoへのプラン変更により月額3,500円ほどに収まる見込みです。

月額6,500円の節約、これは大きい。

WiMAXをなかなか解約できなかったのは、モバイラーの夢を捨てきれなかったためですが、コロナ禍の拡大で意欲もしぼみ、諦めがつきました。
ahamoの20GBはテザリングにも適用されるので、いざという時のモバイルルーターにもなるでしょうし。

もちろんahamoは予約済です。

開始当初はMNP手続きが必要と当初案内されていましたが、その後、システムの改善でMNP手続きなしで料金プランの移行が可能になるとの報道で、面倒な手続きもなくなりました。

これで気分よく新年を迎えられそうです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

柚子の無料配布に出会う
日記

Next article

父、最後の運転免許更新