健忘症っぽい
先日、お湯を沸かしながら他のことをしていたら、お湯を沸かしたことを完全に忘れていました。
たまたま、外出するため着替えをして戸締りをしていたので、沸騰してあまり時間がたたない状態で気づき、大ごとにならずに済みました。
昨日は自転車で買い出しに出かけ、帰宅して日の当たる縁側に食料品の入ったエコバッグを置いたまま市役所に出かけ、1時間半放置してしまいました。
エコバッグにはお刺身や魚の切り身などナマ物が入っていましたが、気温が低かったこともあり食材を傷めずに済みました。
会社を辞めて緊張感のない生活を送っているから、というわけでもなく、ここ2〜3年ほどは細かいto doを忘れがちでした。
会社を辞める直前は、忘れいないようポストイットに書きつけては片付き次第捨てていました。
そういえば実家で暮らすようになってから、お買い物リスト以外メモを取らなくなっていました。
病院へ行くとかディーラーに行くとか大きな行事はカレンダーに記入しますが、ほんの目先の、一度きりのこまかいto doは他のことを始めるとポンと飛んでしまいます。
古いカレンダーを切り刻んだメモ用紙はたくさんあるんですが、会社員時代と違ってマイデスクのない家庭内ノマド生活だと、サッとメモを取るのが億劫なんですよね。
そんなものぐさな私が解決策の一つとして利用しているのが、Apple Watchのタイマー。
5分後くらいにヤカンの火を止める場合、5分にタイマーをセット。
タイマーが鳴ると、不思議なもので「ああ、火を止めるんだった」と思い出します。
今はとりあえずこれでなんとかなっています。