水圧低下の原因究明にとりかかる
今年4月に灯油式給湯器を更新し快調に使えていましたが、7月頃から水圧が低下。
考えられる原因としては、
1.市の上水道の漏水
2.敷地内の漏水
3.湯沸器の不調
かなと。
6月から9月までの水道検針票を確認すると、水道使用量に変化は無く、むしろ微減。
敷地内の漏水の可能性は無さそう。
今日はちょうど給湯器更新工事を請け負ったシロアリ駆除業者さんによる床下点検があったので、相談してみました。
床下の配管類に漏水は見られなかったので、来週改めて湯沸器の施工業者さんに点検していただくことになりました。
上水道の漏水の線は、ご近所に水圧の低下を感じるか聞き回るのが手っ取り早いですね。
経過年数から察すると十分あり得ますが、できればそうあってほしくないなぁというのが本音です。