ササニシキが食べたいと思った

ほぼ毎日ご飯を炊きます。コシヒカリです。
あの甘みにだんだん飽きてきました。
子供の頃たべていたご飯はもっと淡白な味だった気がします。
ササニシキが食べたいと思っても、近所のイオンでは、コシヒカリ、あきたこまちなどコシヒカリ系しか売られてません。
Wikipediaによると、コシヒカリは倒伏しやすいそうで、確かに自転車道の両側に広がる田んぼの稲は収穫間際と思われる頃にずいぶん倒れているのを目にしました。
もっとも、稲刈りの様子を見る限りでは、コンバインは倒れた稲も問題なく刈り取っていました。
そうか、あの倒れていたのはコシヒカリだったのかと合点がいきました。
ササニシキは冷害に弱いなどの理由で作付け面積は激減しているそうです。
お米屋さんに行けば手に入るかもしれませんが、父はコシヒカリにぞっこんなだけに、いい顔はしないはず。
もうすぐ新米の季節ということでちょいと様子見です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

久しぶりに豚汁を作る
日記

Next article

久しぶりの自転車散歩