マキとツゲの伐採・抜根を行う
造園業者さんにお願いして、2m弱の高さのマキとツゲの伐採・抜根を行いました。
枝葉はあらかじめ私が処分しておきました。
ちょうど2年前、高さ3mほどのイヌマキを自力で伐採・抜根した際、直径40cmにもなる切り株を掘り起こして根を切断するのに1週間もかかって懲りたので、今回はプロの力をお借りしました。
今回の2本とも幹の一番太いところで直径20cmほどと見た目は大したことなさそうでも、職人さん一人で抜根するのにたっぷり2時間はかかりました。
真昼に作業を終えた職人さんは、水戸の現場へと去って行きました。
人工芝を元に戻し、保管しておいた切れっ端をハサミで切り抜いて穴の開いたところにはめ込み、ペグを打ち込んで綺麗に仕上がりました。
これで植木職人さんに剪定を頼んでいた背の高い庭木は無くなり、管理が楽になるとともに、真夏のアシナガバチの脅威からも解放されることになりました。
調子に乗って、ずっと邪魔に思っていた庭石13個の撤去を父に進言しましたが、案の定却下されました。
とりあえず、私が寝起きする一階の陽当たりが4年前に比べ格段に良くなったことで良しとしましょう。



