体重81kgになったけど

2021年4月に67kgだった体重は、筋トレの結果2年8ヶ月で81kgに達しました。

タニタの体組成計はアスリートモードで計測しています。

70kg台後半だった頃は体脂肪率が11〜12%台で推移していました。

80kgを超えたところ、体脂肪率が13%台となり、内臓脂肪も「やや肥満」と出るようになりました。

背中・胸・腕に少量ずつではあるものの筋肉量の増加は実感していたのと、糖質の摂り方に大きな変化がないことから、おそらく計算結果がズレた形になっているのではないかと思うことにしました。

内臓脂肪を落とすだけなら、白米の量を減らせば特に有酸素運動をせずとも良いはず。

ですが、これから冬に突入するので無闇に体脂肪を落とそうとすると風邪をひきそうな予感がします。

暖冬と言われつつ最低気温が氷点下となるこの地域で、筋トレ前より明らかの冬が過ごしやすくなっているのは筋肉と脂肪のおかげのはず。

というわけで筋トレに精を出しつつ食事は現状維持。

ちょいと古くなった体組成計をこの際買い替えるというのも手ですね。

最新の体組成計の数値を突きつけられたらグウの音も出ませんが(笑)。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

葬儀屋さんに見学に行く
日記

Next article

イチョウが色付いてきた