「あなたの知らないApple Watch: これまで語られなかった小さな使い方 」を読む
「あなたの知らないApple Watch: これまで語られなかった小さな使い方 」Kindle版(佐々木正悟, 五藤隆介 (著), Tak. (編集))を読みました。
Apple Watchを利用している人に出会うことはめったにありませんでした。一体何に役立つのかが今ひとつわかりにくいというので自分なりの利用法(といってももっぱらメール通知)を説明するものの、あまり頻繁にメールチェックする必要のない場合はピンとこないのも無理はありません。
マップを便利に使いこなす友人がいて、自分も使ってみたことはありますが、目が悪いこともあって、自分には大画面のiPhoneのほうがマップは使いやすいと感じました。
対談形式で紹介されているApple Watchの使い方は、タスク管理アプリ「たすくま」、心拍数、睡眠などヘルスケア、マップ、充電のタイミング、音声メモとSiriショートカット、標準メッセージアプリの便利な使い方について触れられています。
夜寝るときにApple Watchを外し充電するユーザーは多いと思われますが、睡眠の質をアプリで管理するには睡眠中もApple Watchを装着する必要があります。
充電はいつ行えば良いかとなりますが、お二人のおっしゃる通り、入浴中などちょっとしたスキマ時間を利用すれば充電は事足ります。
私もApple Watchを装着したまま寝る派ですが、もっぱら目覚まし時計代わりです。その他の使い方については、やり込んでいけば便利かもしれないけど、そこまでは…という印象です。
スマホ本体以上に使い方は人それぞれなデバイスだけに、あくまで参考例ととらえています。
現在Series3を使用中ですが、そろそろSeries5にアップデートしたくなってきました。