フライパンで魚を焼く

魚焼きグリルの汚れに着火しあわや大惨事→グリル内部清掃→故障という憂き目に遭い、仕方なくフライパンで魚を焼くことにしました。

調べると、クッキングペーパーを敷いてその上に魚を乗せ焼くと良いらしい。

安くて平べったい鮭の切り身で実験開始。

初日は、クッキングペーパーの上で鮭をひっくり返すときにボロッと崩してしまい失敗。

二日目は、鮭の置き場所をキッキングペーパーの片側に寄せてみたものの、鮭から出る脂でクッキングペーパーが箸で掴めず苦戦。

三日目の今日は、あらかじめペーパーを縦に折っておき、折り目の下にフライ返しを差し込みパーパーごとパタンとする方法で省力化に成功。

グリルで焼くと、パリッとした仕上がりになりますが、フライパンでじっくり焼くと、火が通りつつもふっくらと焼き上がります。

平べったい切り身でも10分ほどかかるので、厚い切り身は長丁場になりそうな予感。

経験を積むため、次は安くて小さい鯖の切り身にトライします。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Next article

大掃除でアレルギー