収納家具のリストラ

先日から行っている実家の片付け作業は、収納されているモノのスリム化が進み、いよいよ収納家具のリストラが視野に入ってきました。

母の部屋着を大量処分したことで衣装ケースが四つカラになりましたが、これは父の部屋の押し入れで第二の人生を送ることになり、処分の手間が省けました。

各部屋の押し入れがスカスカになってきたところで、廊下に置かれ邪魔だったカラーボックスを押入れに入れて棚がわりに。

これまた処分の手間が省けました。

次のターゲットは、ダイニングにある大きな茶箪笥です。

不要と判断した食器類を処分したところ、茶箪笥がスカスカになりました。

米櫃も今やただの電子レンジ台としてしか役割を果たしていないので、電子レンジ幅の食器棚を購入して茶箪笥の収納物を移動し、もう一つ余りそうな縦長の扉付きカラーボックスを併用すれば、大きな茶箪笥は処分でき、玄関もダイニングも広々します。

まずは調理器具と食器類を更にスリム化するところから取り掛かります。

調理器具や食器類の仕分けはなかなか判断に迷うところですが、実家に戻ってここ2年で出番があったか無かったかを基準にするしかありません。

買い集めた母には心の中でゴメンをしつつ、作業にかかることにします。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *