今さら唾液式PCR検査を知る

病院に内視鏡検査の予約に行ってきた父。

「病院の指示でPCR検査を受けてきた」というので、「鼻の中に綿棒突っ込んだの?」と訊くと「いや、唾液で」とのこと。

唾液をとるのは抗原か抗体の検査じゃないの?と不思議に思い尋ねると、病院からもらったチラシを見せてくれました。

確かに唾液式のPCR検査です。

ネットで調べると、令和2年の6月に厚生労働省が唾液式のPCR検査を認可したそうです。

採取する人が防護服を着る必要もなく、結果も早く出るそうで、そういえば父と母が今年の初め入院した時もPCR検査を受けたと言ってました。

その時結果が早く出るのに驚きましたが、なるほど、唾液式だったんですね。

コロナ禍に突入して以来、一度もPCR検査を受けたことが無く、また人との接触を控えていたためPCR検査に対する関心も低く、情報のアップデートがおろそかになっていました。

反省反省。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

石岡市柿岡地区まで足を伸ばす
日記

Next article

最高気温30度に一息