ミニクーパーにぶち抜かれる

いつもの県道をドライブ中、気がつくと後ろに赤いBMW MINIのクーパーモデルがいました。

グリルの形から、初代(2001〜2006)あるいは二代目2006〜2013)と思われました。

常識的な速度で走行中、煽られるかな?と思いきや適度な車間距離をとっていました。

ずっとくっつかれているのも嫌だけど、停車して追い抜かせるほどでもないなと思いながらT字路で赤信号。

大抵のクルマは右に曲がるので、あえて左折レーンへ。

ところがクーパーも左折のようで…なんだか嫌な予感がしました。

左折した先はしばらくセンターラインがあったりなかったりするくねった田舎道。

キープレフトでそれなりの速度で走っていたところ、直線路で一気にぶち抜かれました。

いやはや素晴らしい加速。

さすがはクーパー。

そのままの勢いで視界から消え去っていきました。

やれやれと思いつつ、こっちもチンタラ走ってたわけじゃないのに、と少し腹が立ちました。

先日も圏央道稲敷市IC付近のガラガラの県道49号で軽トラに煽られたし、その直前に県道25号でミニバンにぶち抜かれました。

煽られやすい車種であることは確かですが、そこまでいじめなくてもいいじゃない…ねえ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

牛肉の切り落とし
日記

Next article

猫おやつの併せ技