起床時間変更
父の退院を機に、これまでの生活パターンの見直しが進んでいます。
これまで午前4時半起床だったのを遅らせようと父が言い出したのには少々驚きました。
父の入院中は朝8時まで寝ていましたが、午前4時頃には目が覚めてしまい、あまり恩恵を感じませんでした。
父は午前6時か7時起床にしたかったようですが、お互い早く目が覚めてしまうだろうと私は30分だけ送らせて朝5時起床を提案しました。
昨日と今日、5時起床を実行してみましたが、やはり午前4時には目が覚めてしまうのでした。
午前9時だった昼食は、ドライブの時間を確保したい私の希望でこれまで通り。
午後2時だった夕食は、父の希望で1時間遅らせて午後3時に。
そして塩分を控えるため、味噌汁は夕食のみとしました。
味噌汁の代わりに、お茶かミネラルウォーターで済ませています。
以前の生活だと午後3時には夕食の片付けも済んで解散、以降はお互い自由時間で、これはこれで自由時間がたっぷり取れて悪くはなかったので、自分にとって夕食の時間が後ろにずれるのは微妙な気分。
そのうちまた鶴の一声で変わるのかも。
もう少し落ち着かないと読書をする気にもなれません。