「らくらくホン7」にネックストラップを付ける

実家には一応、携帯電話があります。
2010年発売の「らくらくホン7」、富士通のF-09Bです。
手続きは私がしてあげました。
その前にiPadを買ってあげたものの、メールもネットも全く使いこなせない両親のために、らくらくホンは当初からiモード契約はせず、音声通話専用の契約としました。
維持費は毎月1,300円ほどです。
バッテリーは一回か二回、交換しましたが、だいぶくたびれてきました。
2026年の3G廃止まで引っ張るか、父が携帯通話ができないくらいボケてしまったら解約するか、そのどちらかでしょう。
携帯電話なのに、親は外出時なかなか持ち歩こうとはしません。
最近は、父が一人で外出した際、トラブルが起きた時のために持たせるように心がけています。
父は財布やティッシュなどをポーチに入れて持ち歩きますが、携帯電話ごと置き忘れる可能性もあるので、今日ネックストラップを買いに行きました。
ダイソーでは見つからず、家電量販店へ。
自力で探すも見つからず、店員さんに訊いて、隅っこの下の方に数種類だけ並んでいるのを見た時は世の趨勢というものを感じました。
780円の安いのを購入。
誤って首を吊らないよう、強い力がかかったときにストラップが切れるようなジョイントがついているのには感心しました。
というわけでもうしばらく活躍してくださいな、らくらくホン7。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *