違いがわかる男、父
茨城県の地域ブランド米の一つ、「筑波北条米」。
戦前から皇室献上米として米国関係者の間では知られていたそうで、食感としては粘り気があり甘味があるのが特徴です。
我が家で食べるようになったのは10年ほど前から。
当時はわざわざつくば市までクルマで買いに行っていたようです。
確かにご飯単体で食べる分には美味しいのですが、自分には甘みが強すぎてあまり好みではありませんでした。
品種としてはコシヒカリですが、5kgで約2,000円。
茨城県産コシヒカリが5kgで約1,500円なので、ずいぶん高価なこともあり、半年前から父には内緒で北条米を買うのをやめ、普通のコシヒカリを買っていました。
今日になってついに北条米でないことが父にバレてしまいました。
その場はさらりと流して、次からまた北条米を買うことにしました。
一日三食、ご飯を食べる父とは違い、私は夕食時に軽く茶碗一杯食べるだけなので、まァ自分が我慢すれば済むので。
ホントはサッパリ系のササニシキが食べたくて、Amazonで取り寄せようかと思った時期もありましたが、父が発狂していたかも知れず、思いとどまってよかったなと。