セルフスタンドで初めて空気入れ
昨日、愛車の左後輪の空気が抜けているのに気がつきました。
そういえばここ2〜3日、加速が鈍い感じと、低速時に妙にミシミシ音がするなあと思っていました。
先日父のクルマがパンクしましたが、そこまでペシャンコではない感じ。
とりあえず空気を入れて様子を見ることにしました。
朝一番でイオンのセルフスタンドに行き、空気の入れ方を教わり、正常な3つのタイヤを確認すると、4月にスタッドレスから替えて以来だというのに、指定空気圧を若干上回る数値でした。
窒素ガスでも入れてくれてたのかな?
問題の左後輪は、空気圧系のほぼ下限の数値。
といってもメーターの幅が狭いので、ゼロというわけではありません。
祈るような気持ちで空気を入れて、イオンの駐車場へ移動。
買い物を終え、自宅に戻ってもタイヤの様子に変化はありませんでした。
ネットで検索すると、パンク以外にも様々な要因でタイヤの空気が抜けることがあるそうで、頻繁に起きるようならプロに診てもらうしかないようです。
2017年に購入し、冬はスタッドレスに替えているので、タイヤチェンジにまつわる不具合の線が濃いかな。
ま、遠出をする予定はないので、しばらくは日常使いで様子見です。